

書いた人: 川野

みんなどうしてる?web制作会社のリモートワーク(在宅勤務)のガイドラインを公開。
こんにちは。 現在、8時30分。 リモートワークが始まり、静かなオフィスで書いてます。 「当社初」のリモートワークとなります。 web業界では遅いかもしれませんね。 今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、措置…
トリアナのブログ。
記事を書いた人
代表の川野です。 1982年生まれ、大分県津久見市の出身です。 営業、地域ポータルサイトの運営などを経て、2005年よりweb業界に入りました。 「webサイトは作って終わりではない、完成してからが始まり」この言葉を胸に職務にあたっています。 現在はディレクション業務をメインとして、クライアントの要望を汲み取りつつ、ユーザー目線に立ったwebサイトの提案を心がけています。
代表の川野です。 1982年生まれ、大分県津久見市の出身です。 営業、地域ポータルサイトの運営などを経て、2005年よりweb業界に入りました。 「webサイトは作って終わりではない、完成してからが始まり」この言葉を胸に職務にあたっています。 現在はディレクション業務をメインとして、クライアントの要望を汲み取りつつ、ユーザー目線に立ったwebサイトの提案を心がけています。
こんにちは。 現在、8時30分。 リモートワークが始まり、静かなオフィスで書いてます。 「当社初」のリモートワークとなります。 web業界では遅いかもしれませんね。 今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、措置…
こんにちは。川野です。 最近はまっている歴史ドラマ。 三国志 Three Kingdoms。 10年以上前の作品なんですが、おもしろい。 全95話。総制作費は日本円で25億円らしいです。 ベースは三国志演義。 後漢末期に…
こんにちは、川野です。 CV、PV、CPA、CPO、etc… 数字を見ないことがない日々です(笑) 大事ですよね、数字、データ。 クリエイティブは数値化すべきだし、説明すべきだと思います。 が、数値化できない…
こんにちは、川野です。 本日の大掃除と納会を残し、2019年の業務を終了いたしました。 当社と関わって下さった全ての方に感謝申し上げます。 さて、今年を振り返ってみますと社内強化に力を入れた年でした。 ブログの開設や、初…
川野です。 きましたね、この季節。 怒涛の忘年会ラッシュ。 飲み会は飲み方を間違えなければ、素晴らしいコミュニケーションの場。 色々な方と出会えるチャンス。 パワー溢れるメンバーとの会は特に楽しい。 とにかくポジティブ!…
こんにちは。 トリアナは2019年11月1日より13期目に突入しました。 13歳。 やっと小学校を卒業したくらいかな。 「トリアナさん、安定してますねー」と言われることも多くなりましたが、まだまだです。 「停滞は退化、変…
この業界に入って十数年。 ずっと気をつけていることがあります。 聞き手にとってわかりやすい言葉で伝えること。 すなわち小難しい横文字を多用しない。 その理由を2つあげていきたいと思います。 聞き手がすぐに理解できない 自…
早いもので、もう37歳。 子供の頃、高校球児の姿は大人に見えましたが、今や彼らは20も年下です。 でも視点を変えれば、まだ37歳。 何かを始めるのに遅すぎることはない。 この言葉を知ってから、仕事以外で何かチャレンジをす…
こんにちは、川野です。 マイベストプロというメディアでコラムを書いてました。 が、やめました。 プロ…… プロ…… プロ…… この縛りによってコラムの更新頻度は月1回程度。 解放された今、残ったのは何も縛りがないこのトリ…
川野です。 業界を問わずビジネスにおいてスピード感は大事です。 それゆえに契約書を交わさないまま取引をはじめることはありませんか? 「契約書の話ってしづらいなー」「最初から相手を疑ってるみたいだし」と考えてしまう方もいる…