

書いた人: はるな

アナリティクスで何を見たらいいの?〜自社サイト分析について〜
ディレクター 兼 ウェブ解析士のカワノです\(^ ^)/ 前回までの記事でGoogleアナリティクスのおおまかな説明をしました。 今回は数値を分析する前に、自社のWebサイトは何を目指していくべきなのか、「MELSAモデ…
トリアナのブログ。
ディレクター 兼 ウェブ解析士のカワノです\(^ ^)/ 前回までの記事でGoogleアナリティクスのおおまかな説明をしました。 今回は数値を分析する前に、自社のWebサイトは何を目指していくべきなのか、「MELSAモデ…
インターネットの利用率が盛んになってきた影響で、企業もSNSやブログを活用して、情報を発信する人が増えてきました。 トリアナの、このブログも情報発信の一つです。 今回の記事は、現在情報発信をしている人、またはこれから情報…
こんにちは。 前回に続いてGoogleアナリティクスについて書いていきたいと思います! 前回の記事はこちら ↓ 今回は、前回ちらっと触れたコンバージョンについて。 そもそもコンバージョンってなに?という人のために、簡単に…
先日、SNSマーケティングに関する社内勉強会を開催しました。 題して、『全ての企業がSNSをやるべき本当の理由』 PDF60ページ、約1時間の勉強会の中で、ところどころクイズを出したり、質問を投げたりしましたが、ほぼほぼ…
こんにちは! 先日、ウェブ解析士の資格を取ってみました。 効果的なwebサイトを作るにはどうしたらいいのだろう、と思ったのがきっかけです。 Googleアナリティクス使っていますか? ウェブ解析というとハードルが少々高く…
「ふぅ。。。」 ため息から始まる、2022年最初の手嶋のブログです。 なぜため息から始まるかというと、前回のブログが関係しています。 ありがたいことに、2021年の最後に書いた僕のブログが、社内からも社外からも大変好評だ…
前回の『SNS運用の重要性と間違えた運用方法』という記事が大変好評で、嬉しい限りです。Twitterでは196件のいいねをいただきました(11/2時点) ありがとうございます。 まだ見ていない方はぜひ一度ご覧ください。 …
いま、世代を問わず、幅広い年代で日々使われているSNS。情報収集には欠かせないツールとなりました。 プライベートで友人・知人とつながるも良し、同じ趣味の人同士がつながるも良し。SNSの使い方は本当に多種多様です。 そのよ…
コンセプトって何? コンセプト(concept) : 企画・広告などで、全体を貫く基本的な観点・考え方 引用元 : https://career-picks.com/business-yougo/concept/ 例えば…
新型コロナウイルスの影響で苦しんでいる企業…いっぱいいますよね。 この状況を打破したいと、ホームページの刷新などWEBマーケティングに取り組むことを検討されている企業も多いのではないでしょうか? ただ、コロナ禍で売上が減…