【社内勉強会】PHP/SQL入門はじめました

初心にかえるのは大事だなと開催するたびに思います

たなか
こんにちは。田中です。
今回は、今年の初めから細々と行っている社内勉強会について執筆したいと思います。
目次
背景
今年の夏頃、専門学校様にお声がけいただき宇治田と共に講師を担当する機会がありました。
それに伴い、講義の事前準備と社内の知識・技術力向上を兼ねて、社内勉強会を行う運びとなりました。
いつやっているのか
毎週木曜13時〜
※参加自由、全体の業務状況を鑑みて調整有り
なぜやっているのか
以下3つを目的として行っています。
・社内の知識・技術力向上
・アウトプットの場を定期的に設ける
・チームとしてのコミュニケーション力の向上
何をやっているのか
PHP/SQLの学習を、学習サイトをベースに進めています。
PHP/SQL入門以前は、HTML/CSS/JavaScript入門を行っており、教科書ベースで進めるハンズオン形式となることが多かったです。
何のためにやっているのか
以下3つを目標として行っています。
・ポジション(ディレクション/デザイナー/フロント/バックエンド)の枠を超えた人材を育成する
・できることの幅を広げる
・属人化を極力解消する
まとめ
自身の得意分野じゃないものに手を出すのは中々腰が重いですが、知識として持っておくのはかなり強力な武器になると常々考えています。
(詳しくは以前書いた記事をば)
今後も定期的に開催することで、個人として、会社としての引き出しが増えれば嬉しいなと思います。
それでは。
記事を書いた人