triBlog

トリアナのブログ。

WEB制作
ツール
デザイン

Illustratorのショートカットキーを整理してみました。

改めてみると使ったことないメニューがたくさんありました。
Avatar photo
ふじわら

こんにちは。
前回Photoshopのショートカットキーを整理したので、今回はIllustrator編です。

オブジェクト関連

  • パスのオフセット(Opt+Cmd+P)
  • パスのアウトライン(Opt+Cmd+O)
  • グリットに分割(Opt+Cmd+G)
  • 変形の繰り返し(Cmd+D)
  • パスの連結(Cmd+J)

普段Illustratorを使ってデザインを作り込むことはほとんどないのですが、タイトルロゴやアイコンなどのちょっとしたパーツを作る際に多用しているメニューです。
  

文字関連

  • フォント検索(Opt+Cmd+F)
  • 組み方向 横(Opt+Cmd+X)
  • 組み方向 縦(Opt+Cmd+Z)

そこまで頻度は高くないですが、紙媒体のデータをWEB用に調整する際に使うことがあります。
  

ガイド関連

  • ガイドを作成(Cmd+5)
  • ガイドを表示/非表示(Cmd+;)
  • ガイドをロック/解除(Opt+Cmd+;)
  • ガイドを消去(Opt+Shift+Cmd+;)

ガイドに関するものはPhotoshopと揃えるようにしています。
  

ツール

  • 回転(R)
  • 拡大・縮小(S)
  • 反転(O)
  • はさみ(C)
  • スポイト(I)

個人的にIllustratorでの作業は、ツールの切り替えがメインな気がしているのでツールごとのショートカットを覚えることは必須だなという印象です。
 

最後に

ググってみるとショートカットと併せてアクションを活用すると便利!という記事をいくつか見かけました。
アクション…実はほとんど使ったことがなく…。これを機にもう少し詳しく調べてみようと思います。

WEBサイトなどのご相談はこちらからどうぞ

記事を書いた人

Avatar photo
ふじわら webデザイナー

主にデザイン業務を担当してます。 中でもバナーなど細かいものを作るのが好きです。

ふじわら webデザイナー

主にデザイン業務を担当してます。 中でもバナーなど細かいものを作るのが好きです。

ページ上部へ