

書いた人: うじた

写真を切り抜きたい
実は一番好きな作業である写真の切り抜き。 たまに機会があるとテンション↑↑↑↑↑で切り抜いていたのですが、昨今はアプリで一発!という便利ツールが増えてきました。 今回はAdobe Expressの背景除去ツールをご紹介し…
トリアナのブログ。
実は一番好きな作業である写真の切り抜き。 たまに機会があるとテンション↑↑↑↑↑で切り抜いていたのですが、昨今はアプリで一発!という便利ツールが増えてきました。 今回はAdobe Expressの背景除去ツールをご紹介し…
photoshop等からCSSに入れる数字を計算するのですが、 よく式をど忘れしちゃうので、メモついでにご紹介します。 (会社のブログをメモがわりにしてすみません。) さて、今回の数式は・・・・・。 デザインデータから、…
気づけはもう10月です。 今年の夏なにしてたかな〜と、夏のまとめ的な事を書いてみようと思います。 今回は日々入れ替わる便利ツールの中から、最近自分が利用していて、ブラウザにも常備固定されているツールを紹介します。 親子関…
大分 採用 と検索すると広告の次に表示されるここ↓ この部分はこんなにページの上の方に表示されるのに、設定さえすれば無料で利用ができます! これは利用しない手はない。 早速設定してみました 弊社採用ページの内には、下記の…
こんにちは、田中です。 今回は弊社のちょっと変わった社内ツールを紹介します。 備品発注依頼ツール「ないです」 制作目的 リソース削減 備品発注業務に関するコミュニケーションコストの削減を行う 備品発注フロー…
弊社はBacklogをプロジェクト管理ツールとして利用している。 自社内で使うだけでなく、クライアントも招待して日々やり取りを行っている。 クライアントワークが主な生業である弊社なので、当然Backlog上で様々な機密情…
今年ももう直ぐ終わり。 第37回 2020年 新語・流行語大賞も発表されましたね。 そんなわけで、流行語ではなく今回は個人的にコーディングでたくさん使った、マイブームだった事を紹介していこうと思います。 PCで電話番号ク…
便利で、種類もあるFontAwesomeよく利用してます。 かゆいところに手が届く便利なアイコンが沢山使えます。 有料だとさらにたくさん使えるのですが、無料でも全然いける。 ただ、こやつ・・・重たい・・・非常に重たい。 …
webサイトのデザイン用ソフトといえば、現在は主に下記の4つが考えられます。 ・Adobe Photoshop(Ps) ・Adobe Illustrator(Ai) ・Adobe XD(Xd) ・Sketch 今回は各ソ…
こんにちは、田中です。 前回に引き続き、今回もライフハック系アイテムを紹介します。 最近、毎日のルーチンワークをいかに自動化するか考えるのが楽しい。 実はMMORPG上がりのゲーマーなこともあり、かなりの効率厨です。(最…