Instagramは現代において◯◯のSNS


先日、SNSマーケティングに関する社内勉強会を開催しました。
題して、『全ての企業がSNSをやるべき本当の理由』
PDF60ページ、約1時間の勉強会の中で、ところどころクイズを出したり、質問を投げたりしましたが、ほぼほぼ僕が1時間しゃべり倒しました。
それくらい内容の濃い勉強会になったと思います。
トリアナはホームページを制作する会社ですが、ホームページとSNSの親和性はとても高いのです。
SNSにも強い制作会社になっていきたい所存です。
ということで、前回のブログの最後に「次回はInstagramに特化した記事」と書いているので、今回はInstagramについて記事を書きます。
ではいきましょう。
目次
Instagramは○○なSNS
このブログのタイトルにもある『◯◯』ですが、早く言いたいので、焦らさずに発表します。
『◯◯』に当てはまる言葉は、ズバリ
・・・
『最強』です。
はい。
『Instagramは現代において最強のSNS』です。
なぜInstagramが最強なのか、その説明の前に、Instagramの特徴についてまとめます。
Instagramの特徴
Instagramは、2010年にリリースされた、写真や動画を無料で共有できるSNSです。
2017年には「インスタ映え」という言葉が流行語大賞にも選ばれ、2019年時点の月間アクティブアカウント数は日本国内で3,300万人、全世界で10億人を超えています。
これからもさらに増えることが予想されています。
Instagramの機能
Instagramの機能の一部を紹介します。
フィード
いわゆる、Instagramの通常投稿です。1投稿で最大10枚まで画像を選択でき、画像の中に文字を入れて投稿することで、テキスト情報の訴求ができます。
動画の投稿も可能です。一般ユーザーは最大15分、フォロワー1万人以上のユーザーは最大60分までの投稿が可能です。
リール
最大60秒のショートムービーを投稿することができます。テンポの良い音楽と組み合わせて、短尺の動画訴求をすることが可能です。
ストーリーズ
投稿後24時間で自動的に消滅し、タイムラインにも残らない投稿です。その時の行動や想いなどを発信する際に有効です。
ライブ
名前の通り、リアルタイムで配信できるライブ機能です。視聴者は、いいねやコメントなどのアクションが可能で、視聴者と配信者がリアルタイムでコミュニケーションを取ることができます。
Instagramが最強な理由
では、なぜInstagramが最強なのか。
それを一言で表すと、『機能が豊富だから』です。
『機能が豊富』をさらにわかりやすく説明すると、『各主要SNSの機能がInstagram一つで全て完結する』ということです。
現在の日本での主要SNSとその特徴を挙げます。(Instagramは除く)
・Twitter(4,500万人):最大140字のテキスト情報を発信することがメインのプラットフォーム。
・Facebook(2,800万人):実名登録必須の日々の活動を発信するプラットフォーム。
・YouTube(6,500万人):世界最大級の動画共有プラットフォーム。
・TikTok(950万人):縦長の動画がメインのショートムービー共有プラットフォーム。
このように挙げることができます。(カッコ内は、国内月間アクティブアカウント数)
これらのSNSの機能・特徴を、Instagramは網羅しているのです。
・・・
フィードに文字を入れた画像を投稿することで、Twitterと同じテキスト情報の訴求が可能です。
動画を投稿することもできるので、YouTubeと同じ役割を果たすこともできます。
Instagramはライブ配信も可能なので、YouTube Liveと同じ機能も満たしています。
リールを使えば、TikTokと同じ縦長のショートムービーの発信ができます。
まとめ
以上のように、現代の各主要SNSの機能をInstagram一つで行うことができます。
Instagramはただの広報ツールではなく、優秀なマーケティングツールなのです。
そういえば、最近、
営業職の募集を始めました。僕も営業職として入社したはずでしたが、いつの間にかマーケティング領域を担当するようになっていましたね。
ガッツリ新規営業ができるバリバリ体育会系の方を僕は待っています。
僕は。。。(もちろんその他の方も大歓迎です。)
では、今回はここまで、次のブログは何を書こうかな。
次回も乞うご期待ください!
記事を書いた人